雑記帳
台風8号(2014.07.10)

明日の昼頃が最接近の予想となっているが、微妙なコースながらなんとか直撃は免れそうだ。
今回の台風は、7月の台風としては最大・最強といわれているが、徐々に勢力を弱めており、もう少しで温帯低気圧に変わりそうな感じがする。
といっても、希望的推測でしかないが。
台風は風と雨をもたらすが、リンゴ農家にとって風は怖い。
そして、西瓜農家にとっては雨が怖い。
西瓜は、雨が降るごとに病気が広がっていく。
だから、林檎と西瓜をやっている澤村果樹園にとって、台風は「ゴジラが襲来」するようなもの。
早く温帯低気圧に変わってくれ!
ゴーヤの日除け(2014.07.09)

我が家でも居間の南面に、プランターでゴーヤをやっています。
今はまだ日が高くて、直接日が入らないのですが、もう少しすると日が差し込むようになってきます。
その時期に間に合うように、ゴーヤが伸びてくれればいいのですが、なんか、今年は伸びが遅れているような・・・
プランターなので手軽な半面、土が乾きやすいため、水やりが大切になります。
早く伸びてくれ~
滝沢スイカの今(2014.07.08)

西瓜もだいぶ大きくなってきました。
生産者としても、食べられるようになるのが待ち遠しいです。
これまで天候もまあまあ良かったのですが、ここにきて台風の進路が気になるところです。
でも、こればっかしはどうしようもないので、都度、臨機応変に対応するのみです。
田んぼの草刈2巡目(2014.07.07)

8月は、カメムシ対策上、草刈できないため、7月中にサクっとでも、3巡目をやれればいいのですが。
たぶん、その頃は西瓜の直売と重なるため体力勝負となりますが、体力がついていけないときは、草が伸びている状態で出穂期を迎えることになってしまいます。
西瓜の収穫が始まる前に、田んぼの作業(草刈など)はケリをつけなければ。
連日の豪雨予報(2014.07.02)

しかも突然の豪雨。
さっきまで晴天だったのに、急に暗くなり、突然、携帯(スマホ)に豪雨予報が配信され、間もなく雨。(写真)
「梅雨が早く明けないかなぁ」と、毎日気をもみながらの農作業となる。
そんな中、午前中に西瓜の防除をやったが、夕方から雨・・・
防除後は、2~3日雨が降らないのが理想だが、梅雨の時期だと防除後に半日降らないのは・・・「まあまあ」としなければ。