他のカテゴリに属さない記事で、「ブログ」のような「ツイッター」のような・・・
いわば管理人の雑記帳で、ジャンルも問いません。(なんでもアリです。)
P5214455
P5214475
 何だかんだで田植えの時期がやってきました。
 年々忙しくなってるような気がしますが、体力低下からそう感じるだけなのかもしれません。
 そう、余裕がなくなってきてるのです。
 今年の育苗もいろんな物語がありました。
 なかには公にできない、恥ずかしいような・・・ことも。
 今年は誤って播種が多く(厚く)やっちゃいました。
 播種作業の終り頃になって「あれ~っ!」
 いつもなら多量に余るはずの種籾がギリギリだったのです。
 目分量で適当に・・・が、間違いのもとでした。
 心配されるのは育苗後半の肥効が切れで葉色が薄くならないか、密集している分、軟弱にならないか・・・など。
 で、田植を目前に「大丈夫だぁ~っ!」ということでほっとしています。
 ここまで来たら、この際だから「箱数をどこまで減らせるか?」にアタックしてみようかと。
 種籾を厚く蒔いた分、田植機のかき取りを少なくすることになるのだから当然箱数は多く余るはず。
 さて、結果はどうなるか。
 それと、もう一つ。
 今年のプール育苗では、湛水深を従来よりも少なくして箱上1cm程度までで止めてみましたが、結果は目論見どおり苗丈の伸びが緩いように思いました。
 現在は、総じて3.5葉で13~15cm程度で、苗丈に大きな差が出る縁苗(ふちなえ)も目立たないようなので結果オーライです。(写真)※根は抜き取る時にちぎれてます。
P3084384
 昨夜、愛用のノートパソコンSONY VAIO Z(モデル VJZ13A)が突然壊れた・・・!?
 電源が入らなくなったのである。
 スイッチを長押ししてもダメ。もちろん「Ctrl」+「Alt」+「Delete」にも不感症・・・
 電源スイッチがイカれたのか・・・それとも、液晶がオシャカになったのか・・・
 ハードディスク(HDD)ではなくソリッド・ステート・ドライブ(SSD)だからかアクセスランプも無く動作が全く確認できない。
 いろいろやってみたが・・・まったく反応なし。
 諦めて就寝したが、明日はショップへ持参する覚悟が必要でなかなか眠れなかった。
 カミさん曰く「大イビキかいて寝てたっ!」というが、私には熟睡した感覚がない。
 だが、やっぱり寝てたんだろう、夢の中でパソコンに向かって悪戦苦闘していたことを思い出した。
 そして、なんと夢の中でリセットボタンのことも思い出して解決していたことも・・・!!!
 朝起きて、すぐさまノートパソコンを取り出してリセットボタンを探してみる。
 有った、ありましたっ!
 そう、本体底面の電源ボタン近くに、ちょうどクリップが入るくらいの小さな穴が。(写真:クリップの先)
 「リセットボタン」といわず「バッテリーオフボタン」というらしい。
 早速クリップをとりだしてポチッとやってみる。
 ジャーン !!! 成功です。
 昔はパソコンがしょっちゅう固まって、最後の手段でリセットボタンを押すことが多かったものですが、最近は調子も良くリセットボタンの存在そのものを忘れていました。
 修理のためショップに持参することも覚悟していたので、なんか得したような・・・
 何のことはない、一日前に戻っただけなのだが、なぜか気分は上々。
Screenmemo 2017 01 13 16 53 18
 低温注意報が出てますが、-15℃でも注意報・・・?
 先日までが暖かすぎたのであって、この時期だったらこれ位はまだまだ・・・ということか。
 今季最強寒波の襲来とはいえ、今のところ大雪とはなっていないのでまだ良いが・・・それにしても寒い。
 早く、体の方をこの気温になれさせなければ。
P1084185
 謹賀新年!
 本年も宜しくお願い致します。
 なんと、昨年の9月中旬以来3か月以上もの間、ホームページの更新を怠っておりました。
 病気などを患っていたわけでもなく、元気にやっていましたのでご安心ください。
 とにかくいろんな出来事があり、身体がヘロヘロ状態だったのでホームページの更新まで時間が取れなかった(言い訳)・・・です。
 また、ボチボチ再開したいと思います。

【穏やかな新年】
 今年の正月は雪がありません。(写真)
 だから、今シーズンはまだ除雪をしていません。
 雪が降らない地方がどれだけ住みやすくて暮らしやすいのか・・・羨ましく思えてきました。
 でも、明日からは雪になりそうな予報です。
 降る時に降って、積もる時に積もらないと雪解け水や地下水が少なくなって、別の心配も出てくるかもしれないので、この予報も「まぁ、いっかあ!」

P9113494 P9113548 P9113562 
 先日、田んぼアートを観に青森県田舎館村へドライブしてきた。
 田んぼアートは村内2カ所で開催しており、第1田んぼアート(田舎館村役場)では【真田丸】、第2田んぼアート(道の駅いなかだて「弥生の里」)では【シン・ゴジラ】が描かれている。
 今回は、時間の都合もあり第2会場の「シン・ゴジラ」を最初に観て、次の目的地である「津軽岩木スカイライン」へ向かった。
 津軽岩木スカイラインは、岩木山の8合目まで車で上れ、さらに8合目からはリフトもある。
 で、「あれ、まだ時間がある!」ということから急遽戻って田んぼアート第1会場の「真田丸」も観ました。
 が、ここで誤算が・・・
 田舎館村展望台の最終入館時間16:30にギリギリに間に合い、期待しながら4階展望デッキへ。
 展望デッキから眺めてみて・・・「ありゃ~っ!」
 そう、太陽が下がり、展望デッキ(役場庁舎)の陰がかぶさっているのだ。(写真3枚目)
 展望デッキにいる自分たちの影もはっきりと見える。
 写真を撮ることを目的の場合は、アートと展望場所の位置関係や時間に留意して、展望場所の影がかぶさらないよう観に行かないとこういうことになっちゃうという、失敗の見本です。