管理人の雑記帳
他のカテゴリに属さない記事で、「ブログ」のような「ツイッター」のような・・・
いわば管理人の雑記帳で、ジャンルも問いません。(なんでもアリです。)
いわば管理人の雑記帳で、ジャンルも問いません。(なんでもアリです。)
今日は中秋の名月(2014.09.08)

という訳で、出かけついでに、「帰りにススキを採ってきて」と言われ、「はいよ」と二つ返事で出かける。
なんのことはない。
田んぼのあぜ道に繁茂している!?
そして、「月見台」ができあがり「お月見」。
そういえば、明日は「スーパームーン」で、月が大きく見える日だとか。
明日は、晴れたら天体観測(観賞)でもしてみよう。

住所変更ラベル(2014.09.07)

7月の西瓜の直売開始時にも作成したが、一部だったので今回は在庫分の全部である。
新しく作成するときは、当然「市」で印刷するが、在庫分はラベルを貼って修正するしかない。
使用するラベル用紙はコクヨのノーカットタイプ「KPC-SK101」である。
このラベルは、下地が透けないタイプなので訂正用には丁度良い。
また、ノーカットタイプなのでラベルの大きさを自由に設定できる。
ただし、ラベルをカッターや鋏などで自由なサイズに切れるのは良いが、貼りつける時に台紙から剥がすのが大変なのである。
が、ここで便利なツールがある。

このカッターの特徴は、カットする厚さを調整できる点である。
良いことづくめのようなツールだが、定規をあてて真っ直ぐカットするのは難しいし、カットする厚みの調整も微妙で難しい。
切る時に一定の力加減で、かつ同じ角度で引く必要があり、「慣れ」が必要になってくる。
そして、慣れた頃に終わる・・・といういつものパターンである。
田んぼの草刈り(2014.09.06)

といっても、今はりんごの作業などを優先していますので、夕方の1~2時間程度でチンタラやっており、いつ終わるかわかりません。
今年の田んぼの草刈りは、数えてみたら今回で4巡目になります。
多い人だと6~7回も刈っているんでしょうか。
9月に入って、残暑がありつつも、朝夕はだいぶ涼しくなってきましたので、草の伸びも8月の頃のようには勢いよく伸びないでしょう・・・たぶん。
田んぼの草刈りは、稲刈りまでに終わればいいかな~と。
田んぼの鳥 サギ?(2014.09.05)

「サギ」の仲間だろうと思うが、正式な鳥名はわからない。
見かけるのはいつも1羽か2羽。
大群では来ないので、今のところ、これといった被害は無いようだ。
ドジョウなどを餌にしているのだろうか。
大きい鳥なので目立つが、非常に用心深いのだろうか、人間が近づこうとしたり、じっと見つめあうと直ぐ飛んで行ってしまう。
オーッ!マイマイガッ!(2014.09.03)

今年は大量発生したわけでもなかったので気をつけていなかったが、たまたま目についた。
で、早速除去開始。
住居と小屋などを一回りして、除去した数が正確に数えていないが、40~50個程。
除去のタイミングとしては遅すぎたかもしれないが、やらないよりはマシということで。